パワー・スビード・敏捷性(神経系)関連ページ
- (11/7/24)ジャンプと体重移動コントロール - プライオメトリクス(プライオメトリック)トレーニング応用編
- (8/18/24)神経系・筋力系・持久系総合プログラム - ファンクショナルトレーニング応用編を全面改訂
- (7/16/24)サイドシャッフル - 定番ラダートレーニングメニュー実践方法を全面改訂
ラダートレーニングといえば定番の「サイドシャッフル」をやってみよう!もしろんただ複雑なステップを速くすればいい、というわけではない(→ラダートレーニングとは)。誤解だらけのサイドシャッフルをやり方を一新!!・・・続きをよむ! - (6/23/24)ショートジャンプ - クイック&プライオメトリクスラダートレーニングメニューを全面改訂
前ページまでのシャッフル系に続いて、今度はプライオメトリクスの要素も加えたクイックトレーニングをやってみよう。単純なジャンプ動作をクイックに繰り返す事でショートターンなど敏捷性=アジリティーの向上にもつながる応用トレーニングだ!ラダーの用意はいいかな?!・・・続きをよむ! - (5/13/24)スプリットジャンプ・シザーズジャンプ他高難易度プライオメトリクストレーニングメニューを全面改訂
高強度のプライオメトリクストレーニングよりもさらに高難易度なメニューに挑戦だ!伸張反射だけでなく体幹や全身のコントロールをレベルアップしてみよう!!・・・続きをよむ! - (4/21/24)コーディネーショントレーニングハイレベル編 - 瞬間的判断能力を全面改訂
前ページまでのコーディネーショントレーニング基礎編、コーディネーショントレーニングレベルアップ編で「上肢と下肢の協調性=コーディネーション」「神経伝達速度と協調性」をトレーニングしてきました。だがそれだけでは物足りない!!それは何か?「瞬間的判断能力」とは?!・・・続きをよむ! - (3/21/24)ラダートレーニング総合講座 - 理論と実践・効果的なラダーの選び方・使い方
テレビや動画で一般にも知られるようになってきたラダートレーニング。様々な競技選手とりいれているものの、正しいトレーニングの目的や効果が理解されていない所もあります。まずラダートレーニングの正しい目的の理解、ラダーの選び方、そして子供たちの運動神経向上効果も期待できる代表的なトレーニングのメニューを紹介しよう!・・・続きをよむ! - (12/19/23)コーディネーショントレーニングレベルアップメニューで運動神経と神経伝達速度(反射神経)を向上する方法を全面改訂
前ページのコーディネーショントレーニング基礎編で「コーディネーションとはなんだ?」というのがわかった所で今度は応用レベルアップメニューをやってみよう。前ページの「子供が転ぶ」話で出てきた「神経伝達速度」に重点をおいたトレーニングです。運動神経に加えいわゆる"反射神経"も向上してスーパーワイルドな肉にステージアップだ!!・・・続きをよむ! - (12/1/22)体幹・上半身プライオメトリクスメニュー - プッシュアップジャンプ・チェストプッシュ他を全面改訂
プライオメトリクストレーニングはジャンプだけじゃない!野球、バレーボールや投球系競技はもちろんどんな競技でも上半身のパワー向上のためにとりいれてみよう!!・・・続きをよむ! - (5/29/22)反復横跳び - 記録向上の道・重心移動と敏捷性を向上する方法を全面改訂
敏捷性のテストとして体力テストでも行なわれる反復横跳び。しかしうまく出来る人の中には敏捷性よりも脚の筋力に頼っている場合も多い。逆にうまく出来ない人の中にはコア=体幹のバランスが悪いために動きがおそくなってしまう場合もある。ならいっそ、「体幹トレーニングとしての反復横跳び」としての速くなる方法をマスターしてみてはどうか。これで体力テストの点数も上がる?!・・・続きをよむ! - (2/24/22)速く走る!高く跳ぶ!足の使い方と接地のメカニズム - かかと接地かつま先かを全面改訂
走る時、跳ぶ時。いや、歩く時までも含めて足の使い方とか"接地"がどういう形で行われているか意識した事はあるでしょうか?接地方法いかんでパワーもスピードもまったく変わってくるし怪我の防止にもなるのです!ではどのよう方法があるか解説&実践してみよう!かかと接地かつま先か、それとも???・・・続きをよむ! - (1/31/22)コーディネーショントレーニング総合解説編 - 理論と基礎メニューを全面改訂
パワー・スピード・敏捷性がアップしワイルドな肉に進化した肉たちへ、さらに協調性 = コーディネーションをトレーニングして超絶ワイルドへ進化しよう!子供の運動神経アップははもちろん野球やサッカー・ハレーボール・バスケなどアスリートのフィジカルアップから高齢者の機能回復運動にも必須!!・・・続きを読む - (9/24/21)スラローム - クイック&プライオメトリクスラダートレーニングメニューを全面改訂
前ページのショートジャンプにさらにサイドシャッフル系やショートアジリティーの要素も加えたラダーを使ったクイックトレーニング"スラローム"をやってみよう!アニメでクイック!!・・・続きを読む - (8/21/21)方向転換の技術 - アジリティー = 敏捷性応用トレーニングを全面改訂
加速→減速→停止→方向転換→加速の敏捷性の応用アジリティートレーニングをアニメとイラスト解説!パワーポジションから加速につなげる技術など敏捷性総まとめだ!!・・・続きを読む - (7/4/21)RFD - 筋力とスピード・パワー・爆発力・VBTについてを全面改訂
筋力アップと筋肥大に続く第三の要素「パワー」、そして第四の要素「RFD」とは?RFDと筋力スピード・パワーの関係、RFD向上の目的やトレーニング方法を解説!さらにVBTについても解説・・・続きを読む - (6/26/21)スクワットジャンプ - ストレッチショートニングサイクル(SSC)を向上するプライオメトリクストレーニング実践方法を全面改訂
ストレッチショートニングサイクル(SSC)とは?スピード・パワーを生み出すスクワットジャンプによるSSC向上トレーニング方法、ポイント、注意点などアニメイラストで解説!!・・・続きをよむ! - (2/22/21)バーベルスナッチ講座 - 爆発力トレーニングメニューを全面改訂
ここまでのプライオメトリクスでは主に移動しながらの伸張反射と筋収縮速度の向上を目指してきました。では静止状態からはどうするの?ということで、いわゆるパワー、「爆発力」と呼ばれる能力のトレーニング「バーベルスナッチ」をやってみよう!・・・続きをよむ! - (1/18/21)【本】コーチングクリニック2021年2月号
- (8/16/20)基本プライオメトリクスジャンプを全面改訂
ジャンプ力やパワー・スピードやいわゆる"バネ"まで向上するプライオメトリクス(プライオメトリック)トレーニングの基礎的なメニューの方法をアニメとイラストで解説!・・・続きをよむ! - (6/14/20)敏捷性 = アジリティートレーニングの基本理論と実践を全面改訂
ただがむしゃらに力任せにダッシュやターンをしていないか?!敏捷性にも理論と技術が必要なのだ!アジリティートレーニングの方法をアニメとイラストで解説・・・続きを読む - (6/10/20)ピリオダイゼーション(ペリオダイゼーション)の理論と実践方法を全面改訂
ピリオダイゼーション(ペリオダイゼーション)の理論と実践方法を図解解説。シーズンにベストパフォーマンスを維持する長期トレーニングスケジュール方法とは?!・・・続きを読む
神経系トレーニングとは?!スピード、パワー、敏捷性などファンクショナルトレーニングの基本理論を学ぼう!反射神経はない?!神経の速さは秒速何メートル?!など神経と運動のメカニズムについて学ぼう!!・・・続きをよむ!
さて前ページのアジリティー方向転換トレーニングまで各種の神経系トレーニングを続けて身体能力が向上してきた気がするけどなんかまだスピードが・・・ターンのタイミングが遅れる・・・など問題点も出てきたのではないでしょうか?そこで「スピーとは何か?」「敏捷性とは何か?」等を改めて考え、さらに向上するレベルアップトレーニングをやってみよう!!・・・続きをよむ!
「腕立て伏せでさえ3回しかできないのにダンベル筋トレなんかできるわけないじゃん!」と思っているあなた。逆です。ダンベルがあれば誰でも全身の筋肉を効果的に鍛えられる簡単自宅フィットネスにチャレンジ!!・・・続きをよむ!
ダイナミックストレッチのメニューをとりいれたウオーミングアッププログラムを実際に行う方法を紹介!「くっしーん、いっちにいさんしい」「しんきゃーく、いっちにいさんしい・・・」みたいな20世紀の準備体操とはこれでおさらばだ!ダイナミックストレッチでウオーミングアップを変えよう!・・・続きをよむ!
旧神経系トレーニングQ&A各ページをまとめて総合QAとして初公開・・・続きをよむ!
「腕立て伏せでさえ3回しかできないのにダンベル筋トレなんかできるわけないじゃん!」と思っているあなた。逆です。ダンベルがあれば誰でも全身の筋肉を効果的に鍛えられる簡単自宅フィットネスにチャレンジ!!・・・続きをよむ!
マイクロハードル・ミニハードルを使ったスピード・クイックネストレーニングメニューをアニメ解説・・・続きをよむ!
マイクロハードル・ミニハードルを使った体幹・スピードトレーニングメニューをアニメ解説。ぶない体幹、スピードを強化するためのミニハードルでさらに強度アップトレーニング方法・・・続きをよむ!
マイクロハードルトレーニングプライオメトリクトレーニングメニューをアニメ解説。ミニハードルでさらに強度アップトレーニング方法など・・・続きをよむ!
反復横跳びの実践方法をアニメとイラストで重心移動のコツ、回数を増やす方法、足運びのポイント、バリエーションなど解説。重心移動をともなった敏捷性を向上する本物の反復横跳びの方法とは・・・続きをよむ!