1:それ、肩じゃなくて二の腕、上腕三頭筋のスタティックストレッチです!
二の腕のぷるぷる、の部分、二の腕の後ろ側の筋肉、それが上腕三頭筋です。ぷるぷるがヤバいーではなくこの筋肉の柔軟性は、体幹の安定性にも関連している重要な筋肉なのです!そのしくみを理解して実際にストレッチしてみよう!あとみんなやってそうなあの"肩"のストレッチのこともね。
2:ストレッチの前に上腕三頭筋について知っとこう!
上腕三頭筋(二の腕の裏の筋肉)は、肘関節の伸展(伸ばす)だけではなく右のような肩関節の伸展動作にも働きます。それは上の図のように、長頭、短頭に分かれていて、長頭の方が肘関節と肩関節をまたぐ二関節筋(前腕の尺骨肘頭から肩甲骨)なので肩関節の伸展動作にも働く仕組みになっているのです。ですから長頭まで完全にストレッチするには、肘の屈曲(曲げる)だけではなく肩関節を屈曲させる必要があります。また
肩甲骨につながっているので肘を曲げて上腕三頭筋がストレッチされると肩甲骨が引っ張られて動く(上方回旋→肩甲骨のしくみ)!
のです。上腕三頭筋の柔軟性が体幹の安定性に影響があるというのはこのことなのです。
▼こちらも!
では実際にストレッチをやってよう。
3:実践!上腕三頭筋のスタティックストレッチ
実践方法
上腕三頭筋のスタティックストレッチの方法は、下のイラストのとおりわりと簡単です。ただしイラストのように「肩から手を離さない」のポイントを確実に守ってください。手が肩から離れると・・・・・その次の項目で解説します。
肩?二の腕?こんなストレッチはダメ
左の方はよくみかけるやり方ですね。肘の屈曲が不十分な上に、横方向にグイグイ引っ張ったりしていませんか?肘の屈曲を維持しながら、手を肩に着けたままじょじょに後方に肘を押して行くようにして、じわじわと上腕三頭筋をストレッチさせよう。
【PR】
★ストレッチおすすめ本!
ストレッチはもちろんトレーニングには欠かせない機能解剖学の知識ですが、なかなかとっつきにくいものがあると思います。でもこの本なら大丈夫。オールカラーのわかりやすい筋肉と骨格イラストに加え、主要神経もイラスト解説されていて絶対おすすめ!筋トレに関するコラムも交えながら楽しく機能解剖学を学べます。
Amazon | 紀伊國屋書店 | セブンネットショッピング | Yahoo!ショッピング | 楽天市場
結び
まさか上腕三頭筋、二の腕ぷよぷよの柔軟性が体幹とかかわりがあるとはなかなかきづかないポイントではないでしょうか?地味なストレッチですが、やり方は簡単なのでしっかりやろう。