1:実践!ナローチンニング
ベントオーバーローをぶらさがってやる
手で引くというよりは、
体幹をグリップに引きつけに行く
感じでやってみよう。肘がしっかり背中の後ろまで行くように体幹を引き上げます。
- ★サムレスグリップ!
- ★息を吸いながら胸をグリップに引きつけて行く!
- ★腹筋や下半身の力をぬく!
- ★背中を丸めない!フィニッシュでググっと胸をはるように広背筋の収縮を意識!
- ★息を吐きながら下ろす!
ナローチンニングは、できれば下のような縦グリップがついているチンニングスタンドで行いますが、フラットグリップでもかまいません。最初は縦グリップの方がやりやすいと思います。
ではナローチンニングの注意点、言い換えれば「懸垂と何が違うのか」についてみてみよう!
2:注意点・懸垂との違い
すでに解説したように「広背筋で引き上げる」のがポイントですが、初心者はそれが難しい。広背筋が使えているかどうかが「ナローチンニング」になるか「懸垂」になるかの分かれ道です。
広背筋が意識できない、背中を丸まったままだとやはり上腕二頭筋や前腕筋など使ってしまい、腹筋にも力が入って勢いをつけてしまいます。
中級者以上でトレーニングのレベルを上げて行きたい時にこのナローチンニングをとりいれるとよいでしょう。
▼こちらも!
最後に1つおまけのチンニングを。
3:ワンハンドチンニング
ナローチンニングで20回くらいもできるようになったら、片手で行うワンハンドチンニングにも挑戦してみよう。
広背筋はじめ体幹が強くなければほとんど腕の筋トレになってしまう。バランスをとるにはぶら下がっている方の手首を反対の手でで握るとやりやすい。
【PR】
★チンニングを極めろ!
※表示している価格は変更されている場合があります
チンニングもやはり専用器具を使用するとより効果が望めます。ディップスという種目でついでに大胸筋もきたえられるお得筋トレ器具です!!また同様な種目ラットマシンというマシンを使ったトレーニングもあります。
結び
中級者以上でもなかなか難しいのがこのナローチンニングだが、マスターできればワイドチンニングよりも三角筋後部の働きを抑えることができるので広背筋により効かすことができるぞ。
ところで背筋はこの広背筋だけではありません。上半身をささえる脊柱起立筋という重要な筋肉があります。つぎはその脊柱起立筋の筋トレを学びましょう。